top of page

●シロダーラ

シロ=頭、ダーラ=流す、という意味があり、脳の浄化・マッサージ、心のケアとも言われているとても興味深い癒し療法です。ベッドに横になり、温かなセサミオイルを額から頭皮に垂らすことで、リラックス状態と安定した精神に導きます。

脳を健康にすることで、乱れがちな自律神経・甲状腺に効果的なホルモンが分泌され、むくみ解消や不眠にも大変効果的です。

 

★★シロダーラで分泌される代表的なホルモン★★

セロトニン・・幸福感

メラトニン・・・睡眠促進

エンドルフィン・・・多幸感

 

こんな方におすすめ!

◎頭脳を酷使したりパソコン作業が多い

◎ストレスに悩んでいる

◎頭痛や眼精疲労に悩んでいる

◎不眠、睡眠の質が悪い

◎肩こり

◎耳鳴り、めまいに悩んでいる

◎内分泌系の病気

​●アビヤンガ+マルママッサージ

アビヤンガとはアビヤーサ(繰り返す)と アンガ(手足)というサンスクリット語を合成した言葉で、「滑らかなもので繰り返しさする」というような意味です。

生命体を維持しているマルマという場所をカウンセリン後に決めるハーブオイルでマッサージすることによって体液(血液、リンパ液など)の流れがよくなって、消化力を高め、皮膚や子宮などを浄化します。

ときには、エネルギーの正常な流れを妨げていた障害物がマルマへのマッサージによって取り除かれ、喜び・悲しみ・悲嘆といった感情的変化を経験することもあります。

そして老化防止、若返り、頭痛、疲労回復にもアビヤンガを お勧めします。
カウンセリングの時にお客様の体質や 体調などをお聞きして、トリートメント・タッチの「リズム」や「圧」や「スピード」や「技法」を変えていきます。

ハーブ入りのゴマ油はアビヤンガによって皮膚から体内に浸透し、ドーシャを動きやすい状態に導いていきます。

オイル・トリートメントの後はハーブのスチームで発汗を行い、老廃物やアーマ(未消化物)を排出しやすくします。

 

身体も心もすっきり軽くなることでしょう。

 

 

 

オイルのこだわり

アーユルヴェーダDivanaで使うオイル他の材料は「食べれるもの」で構成されています。

ケミカルな材料は一切使っていません。

国産またはインドのアーユルヴェーダクリニックで使用されているハーブ他を使用。

安心してリラックスタイムをお過ごしください。
 

© 2023 by Soft Aesthetics. Proudly created with Wix.com

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
bottom of page